FXを始めるのは簡単です。
20歳以上の方であれば、どなたでも口座開設ができます。
しかも、3,000円、4,000円程度で少額から始められるという手軽さから、主婦や学生にも人気の投資なのです。
為替は株式取引より身近だったり、纏まった資金を必要としないのが人気の理由です。
とはいえ、しっかりトレードスキルを身につけたい方は、10万円か20万円、もうちょっと多くても最大30万円から50万円はできれば準備したい。これぐらいの資金で運用を開始すると、真剣度合いが変わるため、トレードスキルを磨きやすくなります。
FXを始めるためには、まずはFXを取り扱う金融機関で口座を開設する必要があります。
下記はお勧めのFX会社一覧です。口座開設時にぜひ参考にしてください。
FXを始める目的とテーマを決めよう
新しく何かを始める場合、目的やテーマが曖昧だと長続きしないということはありませんか?
例えば、登山を始めるようとした場合、人ぞれぞれ目的は違うと思います。
運動不足解消、足腰を鍛えたい、ストレス解消したい、高いところから下界を眺めたいなど。
また、富士山に登る格好と高尾山や生駒山を登る格好も全然異なると思います。
FXも同じです。
目的やテーマによって、FXの始め方は180度も変わります。
また、最初のボタンの掛け間違いは、予想以上の損失に繋がる可能性もあります。
だから、FXを始める目的とテーマをまずは決めてしまいましょう。
目的は皆さん大きな差は無いと思いますので、次にテーマについて解説します。
みんな、どんなテーマでFXを始めるの?
みなさんのテーマは大体以下6つに集約されます。
1、為替差益を狙う
2、金利に相当するスワップポイントを狙う
3、1と2の両方
4、米ドルやユーロへの換金
5、満期の無い外貨預金
6、海外資産に対するヘッジ
3が王道だと思いますが、個人的には3はお勧めしません。
為替差益狙いかスワップポイント狙いかをハッキリテーマとして分けることをお勧めします。
理由は過去実績がそうだからです。
管理人であるエフプロは元FXマンです。
数多くのFX投資家を見てきて、利益をしっかり上げている人達は、自分のテーマをどちらかに決めている方が多かった。
為替差益を狙ってFXを始めたけど、損失が大きくなると、テーマをスワップポイント狙いに切り替えたりする投資家が多いこと、多いこと。
こうなると、資金管理やリスク管理という観点からもマネジメントが全く変わるので、結果的に良い成績は残りません。
だから、皆さんには、為替差益かスワップポイントか、二者選択をお勧めします。どちらも狙いたいという方は、資金が分散されますが、2社以上でそれぞれテーマの異なる取引をお勧めします。
テーマが決まったら、具体的にどんなトレードを行うか決めておきましょう。
通貨は?短期、中長期の取引かを決めよう
FX初心者はドル円がお勧めというサイトが多くありますが、個人的にはドル円をお勧めしません。
また、中長期投資もお勧めしません。
なぜなら、FXで失敗する原因が「値ごろ感」と「資金管理」だからです。
詳しくはこちらをご覧ください。
もし為替差益をテーマに掲げるのであれば、ユーロドル、ポンドドル、豪ドルドル、NZドルなど、円以外の通貨のデイトレードがお勧めです。
FX初心者がゆえに、ユーロドル、ポンドドルが今いくらか分からないと思います。
下手な値ごろ感が無い分、とても素直にトレードができます。トレードに先入観って邪魔なだけなんです。
また、トレードスタンスは短期がお勧めです。
なぜなら、損失が大きく膨らみづらいから。
為替は通貨の取引ですので、1日で10%を超える上下は滅多にありません。しかし、数週間、数ヶ月であれば、十分あり得ます。
利益が出ていればハッピーですが、損失であれば、中々途中で諦められません。
だから、短期トレードである「デイトレード(デイトレ)」がお勧めです。
もし中長期というスタンスであれば、スワップポイントをテーマにおきましょう。
次は、何をトレードの参考にするかを決めましょう。
何をトレードの参考にするかを決めよう
値ごろ感がFX取引で失敗する原因だと言いました。
FX初心者の多くが、昨日より、先週より安いから買うとか、最近、このあたりで下がるから売るといった判断をしがちです。
また、過去数年間、ドル円は100円~125円ぐらいで推移しているから、100円前後で買い、125円前後で売りといった投資家も少なくありません。
値ごろ感でトレードすることはお勧めできませんので、テクニカル分析か、ファンダメンタルズ分析を参考にトレードすることをお勧めします。
また、専門家のレポートやセミナーなどもトレードに活用しましょう。
まとめ
FXを始める際には、最低でも「目的とテーマ」だけは決めておきましょう。
為替差益を狙う?それとも、スワップポイントを狙う?
最初からこれが決まっていれば、資金管理、リスク管理も変わってきますので、失敗を避けやすくなります。
加えて、口座を開設するFX会社、証券会社も簡単に絞れます。
為替差益を狙うのであれば、取引コストとなるスプレッドが狭い会社がお勧め。スワップポイントを狙うのであれば、スプレッドにこだわる必要がないので、貰える、溜まるスワップポイントが多く、できればそれを引き出せる会社がお勧めです。
<スプレッドが狭い会社>
GMOクリック証券
みんなのFX
ヒロセ通商
SBIFX
<受け取りスワップポイントが高い会社>
GMOクリック証券
外為ジャパン
ヒロセ通商
SBIFX
FXプライムbyGMO
<受け取りスワップポイントが引き出せる会社>
GMOクリック証券
外為ジャパン
SBIFX
<高金利のトルコリラ円を取引できる会社>
GMOクリック
ヒロセ通商
SBIFX
FXプライムbyGMO
上記一覧表も含め、FXを始める際、このあたりもご参考にしてください。